FRPトップコートでまるで新築??
こんにちは。住まいのやまおか君お出かけブログです。
最近は空気が乾燥しているのかお肌や喉が痛いような気がしますね。うっかりすると体調を崩しそうです。皆様もかぜをひかれないようにご自愛ください。
お家の2Fのバルコニーには下の階に雨漏りしないよう、バルコニーの床に防水処理を施しています。
今回施工させていただいたお客様のお家はFRP防水でした。外壁塗装をする機会に一緒にバルコニーの床防水のトップコート塗りをさせていただいたので、その方法をご紹介します。(FRP防水とは?こちらをご覧ください)
①最初にサンダー等で目粗しし、浮いている箇所があれば剥離すると共に吸着力を高めておきます。
②次にアセトン(表面を綺麗にするために使う溶剤のこと)を使い、全体を拭きます。
③そのあと、ジョリエース(FRP防水の際のトップコートのこと)を塗っていきます。
写真左がアセトン、右がトップコートのジョリエースの主剤です。ジョリエースの缶の上に乗っている小さなボトルはジョリエースの硬化剤です。
ジョリエースを使用する時は主剤と硬化剤の混ぜる割合をかなりシビアに計算するようにしていますが、うっかり分量を間違えると煙を吹いてとてもキツい刺激臭がします。しかも反応し始めると突然大量の煙が吹き出るので、慣れた職人さんでも油断は禁物です(汗)
FRP防水層を紫外線などから守るのがトップコート。
トップコートが剥がれかけているからといって、今すぐ雨漏りすることはありませんが、FRP防水層が徐々に劣化してしまうので放置は禁物です!
バルコニーがある家にお住いの方は、バルコニーの床もメンテナンスしてあげてくださいね!
お問い合わせ・無料見積もり
ご相談はお問い合わせフォーム、または
お電話・LINE・FAXで
お気軽にお問い合わせください。
以下については無料で対応しております。
戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装のお見積もり
工場や倉庫などの外壁塗装や屋根塗装のお見積もり
マンションの大規模修繕や防水のお見積もり
雨漏り調査費用のお見積もり
対応エリア
神戸市・明石市・三木市など車で30~40分程度
で訪問できる範囲。 詳しくはご相談ください。
FAX 078-974-4317
電話受付時間 10:00〜18:00(土日も営業)
祝日のみ転送電話サービスにて対応いたします。