外壁塗装によって耐用年数が変わるってご存じですか?
外壁塗装の耐用年数は、壁を保護する塗装の保護性能の年数を意味ます。
耐用年数としては大きく2種類に分かれており、一つは外壁塗料の耐久年数です。そして、もう一つは国税庁が定める建物の耐久年数となります。外壁塗料の耐用性は、成分や品質によっても異なります。
一般的には10〜20年が目安となっており、それ以上高い耐用性のものは存在していません。
アクリル系の耐久年数は4〜7年ほどで、発色に優れ安価という特徴があります。ただしアクリル系は汚れが目立ちやすく、耐用面では低い部類に属します。 ウレタン系の耐用性は6〜10年で、汚れや色あせにも強いのが特徴です。耐用性が高いので、コストパフォーマンスに優れた塗料と言われます。シリコン系の耐用性は8〜15年と長く、外壁塗り替えによく使われています。そしてフッ素系は耐用性が最も高く、15〜20年の年数が確保されます。ただしコストがかかるので、商業施設などに用いられています。
塗料の価格帯としては、耐用性が高いほど高額になり、耐用性が低い塗料は廉価となります。フッ素系は高額であるものの、メンテナンスなどを考慮すれば、リーズナブルだと言えます。 シリコン系塗料は価格や耐用性、そして仕上がり具合のバランスに優れています。コストパフォーマンスに優れているので、一般住宅の選択肢となっているわけです。
また、サイディングが外壁に使用されている場合、パネルの隙間にコーキング剤を注入する必要があります。
コーキング剤の耐用性は5〜10年ほどで、シリコン系塗料よりも劣化が早くなります。さらに、外壁塗装を行う際には、バルコニーやベランダの防水工事を伴うケースもあります。防水材も種類によって耐用性が異なっており、定期的にメンテナンスが必要となります。
塗料メーカーでは、塗料の耐用年数を検証するために「促進耐候性試験」を実施しています。この試験は専用の機会を用いたもので、耐久性を検証することができます。ただし、実際の住宅では立地条件や環境によって、耐用年数は異なります。特に交通量の多い地域では、排気ガスによって外壁塗料の劣化が早まります。また、大型車が頻繁に通行すると、振動で壁自体にひび割れが生じる可能性もあると言えます。
それゆえ、外壁塗装を行う際には、立地条件を考慮して塗料や施工業者を選ぶことが重要になるわけです。単に見積もりの安さだけで選ぶのではなく、実績が豊富な業者に依頼するのが安心です。
お問い合わせ・無料見積もり
ご相談はお問い合わせフォーム、または
お電話・LINE・FAXで
お気軽にお問い合わせください。
以下については無料で対応しております。
- 戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装のお見積もり
- 工場や倉庫などの外壁塗装や屋根塗装のお見積もり
- マンションの大規模修繕や防水のお見積もり
- 雨漏り調査費用のお見積もり
対応エリア
神戸市・明石市・三木市など車で30~40分程度
で訪問できる範囲。 詳しくはご相談ください。
FAX 078-974-4317
電話受付時間 10:00〜18:00(土日も営業)
祝日のみ転送電話サービスにて対応いたします。